第15回大阪府合気道連盟講習会@大阪洗心館

>

8月3日に、大阪府吹田市の洗心館にて、第15回大阪府合気道連盟講習会が開催され、平成会からも12名で参加いたしましたので、ご報告いたします。今回の講習会は、去る5/11にご逝去されました大阪府連の初代会長の嶋本勝行師範の追悼の講習会・演武会として開催されたため、例年に増して参加者が多く、大阪府連傘下および近隣府県合わせて300名以上での講習会開催となりました。嶋本先生は大阪府連設立・発展のご功績も大きく、また本当にたくさんの合気道家に慕われていた先生でしたので、こんなにも多くの合気道家が集まったのだと思います。

講習会は、理事長須磨弘先生と、会長木村二郎先生による講習会でした。入り身・転換・転回の基本的な動きから、合わせの稽古の大切さ、武道としての受けの取り方を丁寧にご指導くださり、大阪を中心とした猛者たちとの稽古に、冷房のきいた道場であるにも関わらず、皆が大量の汗を流す熱い稽古となりました。

演武会は、各道場の色が出ていて、大変勉強になりました。平成会からも、滋賀県合気道連盟代表として、団体演武・代表者演武に出場させていただきましたので、以下に動画を掲載いたします。大変良い経験をさせていただきました。ありがとうございました。

団体演武

小澤(知) ー 小澤(弘)

久保田(暁) ー 坂本

江原(花) ー 江原(京)

代表者演武

清水 ー 西村・梅村

 

 

 

 

 

 

By